思わずシーバスを食べてみた!そのお味はいかに?

阪神間でのお魚達。

なかなか食べようとは思いませんが、実際に毎回持ち帰って食べられる餌師の方々もおられますね。

回遊してくる青物等なら私も食材確保~!と必死に釣りますが、普段釣っているシーバスやキビレたち・・・・。

たまに綺麗な銀ピカなヤツもいますが、ちょっと食べる勇気がありません。

っと言うのも様々な先入観が邪魔をしているからですが・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スズキのお刺身

数日前に大量のカタクチイワシが入り、シーバスが釣れまくった日があったのですが、そのベストな時に長男が釣りに行っていて、20ヒット以上あり10キャッチしたとの事。

羨ましい!!汗

そこで息子が「食べれる?」と聞いてきたので、「臭いと思うしお勧めはしない」と告げたが寮生活にて自炊の生活。

食費にも困っているのか?食べてみるとの返事。

ならばキレイなヤツにしとけば大丈夫かな?って事で選りすぐって持ち帰ったそうでした。

その中のキレイな大陸スズキを刺身にしてみたと↓

スズキの刺身

見た目は悪くないが食べてみると・・・・。

普通に美味しい・・・訳ではなく・・まずいって訳でもなく・・・・しかし臭い部分もあり捨てたとの事。

さすがに刺身はダメなのか?はたまた息子の裁き方が悪いのか?は不明ですが・・・。

煮付けと味噌汁

なぜか焼くという選択は無いのか?それとも臭みを無くすために煮付けにしたのか?

まあ、なんにせよコレもどうなのかは気になるところ。

見た目は悪くない。(当然ですが)↓

スズキの煮付け

器に盛り付けると↓

スズキの煮付け 盛り付け

何も知らなければ普通に食べるでしょうね。

さて肝心のお味の方はと言うと・・・・・。

コレは臭みもなく美味しく頂けたそうです。

味付けのレシピは聞いていませんが、特別な事を出来る訳でも無いので煮付ければ問題無く食べれるのかも。

そしてお味噌汁の方は↓

スズキの味噌汁

うん、コレも見た目は悪くないですね。

個人的には赤だしがいいかな?とは思いますが。

そしてお味の方は・・・・・。

コレも臭みも無く美味しく頂いたとの事でした。

コレはくれぐれも息子の感想であって、私は一切食べておりませんのでそこんトコよろしくです。笑

この阪神間の海も綺麗になれば、身近に釣った魚を抵抗なく頂ける日が来るのでしょうけど、まだまだ遠い未来になるでしょうね。

今回の料理法や味に関しては素人によるものなので、上手な方が料理するのとは訳が違うと思いますので、その辺はご理解下さいませ。

また、臭みを無くす為には香草焼きがいいと聞いた事もありますので、色々と試してみるのもいいかもですね。

まだ私には勇気がありませんが・・・・。

では、また。

コメント

  1. ひろボン より:

    僕はチヌを一回持ち帰り食べましたよ(ง ˙o˙)ว
    釣って直ぐに締めて刺身は流石に怖かったので塩焼きにして食べましたが普通に鯛でした(((o(*゚▽゚*)o)))

    • アバター画像 むぎわら より:

      ひろボンさん

      釣ってすぐに〆るかどうかでも変わりますね。
      私の場合は先入観が強いので無理ですが。汗

      シーバスの場合、時期や回遊によっても変わるでしょうね。

  2. futea より:

    おはようございます。
    漁師のおっちゃんに聞いた話ですが、シーバスの刺身はこの時期くらいしか美味しくないようです。またサイズも50いかないまでが良いそうですよ~

    まぁ、最低でも洗いにしないと食べたくありませんが笑

    それにしても息子さん素晴らしいですね(^^)/
    後は〆かたおろしかたをマスターすればプリンス越えになるかもしれませんね(◎-◎;)

    • アバター画像 むぎわら より:

      futeaさん

      そうですね〜、刺身は〆が大事ですし、魚の事を良く知ってないとダメですね。
      とは言え、頑張って作った様なので次回に繋がるでしょう。

      まあ、私を超えるのはまだまだですわ!笑

  3. たかすぃ〜 より:

    食べたんですね。
    長年のイメージでちょっと手が出ません…

    • アバター画像 むぎわら より:

      たかすぃ〜さん

      はい、息子が食べました。
      私も敬遠しちゃいますね〜!汗

      • たかすぃ〜 より:

        えっ⁉︎
        むぎわらさんじゃなくて息子さんだけ…?
        毒味ですね…お腹壊しませんように…

        • アバター画像 むぎわら より:

          たかすぃ〜さん

          いやいや、私は止めたんですよ!
          若いので何事もチャレンジしたいんでしょう。笑

  4. タイ より:

    下処理きっちりやらないとどうしても臭くなりますよ
    釣ったらすぐエラにナイフ入れて海水につけて血抜き
    氷に直接触れないように新聞はさんで持ち帰り
    尾から頭に向って塩をすりこんでぬめりとり
    少量の酒をすりこんでさらに水洗い
    ウロコとって
    内蔵とった後包丁、まな板を一回あらってからさばくと
    臭みが身につかないです
    面倒ですが

    • アバター画像 むぎわら より:

      タイさん

      詳細にありがとうございます!

      息子は確実にそこまでしてないですね〜。笑
      また食べるって時の為に、調理法伝授しときます!!
      ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました