さて今回は街ぶらにてウロウロ。
最終目的地は豊中まつりの会場、豊島公園へ。
初めて行って来ましたが、やはりこういうイベントっていいですね~!
コロナさえなければもっとこういうイベントがあったんでしょうけど、とりあえず今を楽しんできました。
マシューのチョコレート
自宅、宝塚から自転車で最終目的地の豊中、豊島公園までの道のりはまあまあな距離。
途中休憩&アイスを食べようと、以前から気になっていた場所へ寄り道する事に。
コレがちょっと場所が分かりづらかったんですが、なんとか到着しました・・・が・・。
「マシューのチョコレート 工場直売のお店」
なんですが・・・・なんか違和感が・・・・・やけに静まり返ってる??
でも工場直売は2Fって事なのでこの右手側の階段へ。
ほほう、なるほどね。
この階段を上がって・・・・。
んっつ!?
ドアが開かない・・・・。
設置されたアルコール消毒液の裏に貼られたコレ、よ~く見ると・・・
そしてチラシがあったのでチェックしてみると
いやね・・・結構、ワクワクしてたんだけどね・・。
またそのうちリベンジ・・・・あるかな?
尼崎市立 田能資料館 田能遺跡
こちらはマシューのチョコレートの近所にありました。
無料だったのでとりあえず資料館に入り見学。
こじんまりとした館内に土器等の展示がありました。
写真は撮らず。
個人的には館内ではなく、こちらの方が興味があったのです。
室内も自由に入れました。
中は写真は撮らず、行ってみて下さいね。
他にも
あと一つあるみたいでしたが、どうやら修復中のようでした。
夏休みの自由研究のネタにでもどうですか?
豊中まつり
さて最終目的地、豊中の豊島公園に到着。
なかなかの数の屋台もあり、中でも沖縄ブースが良かったです。
テーブルとイスもあり、歌のコンテスト等を聞きながらのんびりタイム。
実はワタクシ、沖縄に行った事がなく、この先も行けるかどうかなのでちょっとテンションUP。
そんな私のテンションをさらに上げてくれたのは、知る人ぞ知るTV「月曜から夜ふかし」でお馴染み「嫁ニーさん」発見!!!
思わず一緒にパチリ。
相変わらずの元気でしたよ!
出店されているのでぜひ行ってみて下さい、自分も頑張ろう!っと元気を頂けますよ。
また、別エリアで発見したのが
へえ~~!?
あのB’zの松本孝弘さんて豊中の名誉市民だったんだ~。
頂いたこのギターピックのストラップがまた良い。
その他の各ブースもまわり、子供向けのもあり盆踊りもあり、楽しい時間を過ごせました。
こんな感じでこの日も一日のんびりして、しっかりと酔いをさましてから帰宅しました。
この豊中まつり、8月7日(日)もありますから、ぜひ行ってみて下さい。
では、また。
コメント